篮球比分直播_欧洲篮球联赛-竞彩足球推荐

图片

卒業後の進路について

卒業後の進路は、みなさんの一生を左右する重大な選択となります。本学ではみなさんの進路選びの手助けのために「キャリアプランニング」の授業を開講しており、1年次「キャリアプランニングⅠ」、2年次「キャリアプランニングⅡ」、3年次「キャリアプランニングⅢ」と段階的に自分の将来を考えていくことができるようになっています。入学時から将来のキャリアデザインを描き,充実した学生生活を送ってください。
就職活動の実践は、3年生の秋学期以降になりますが、1年生、2年生の時間的ゆとりのある内から、将来の進路について真剣に考える意識を持ちましょう。決して早すぎることはありません。また、同時に、この時期から新聞を読む習慣をつけ、世の中の動きにアンテナを張っておくことも大切です。SPI や一般常識等の筆記試験対策も即席では間に合いませんので、遅くとも3年生の春学期から準備に取りかかりましょう。

就職

みなさんが将来豊かで充実した人生を送るためには、自己のキャリア形成を意識した就職準備活動が必要です。
「職業選択」は、「自分のもっている力を最大限に発揮して自己実現をはかる」「経済的に自立し、将来にわたって安定した生活を送る」「社会人や家庭人として社会貢献を果す」などの公私両面にわたる視点から前向きに考えていきましょう。
本学では、皆さんのキャリア形成や就職活動準備のために1年次から支援していきます。

<1年次?秋学期>
「キャリアプランニングⅠ」を履修できます(選択科目として2単位が付与されます)。この授業では、①将来のキャリアプランを作る ②大学で何を身に付けるか ③社会で必要とされる力とは何か 等を考えながら、大学の4年間を如何に過ごすかを考える機会を提供するものです。これからの自分を見つめなおす良い機会ですので是非履修してください。

<2年次?春学期>
「キャリアプランニングⅡ」を履修できます(選択科目として2単位が付与されます)。この授業では,「キャリアプランニングⅠ」で学んだ内容を更に深めることを目的にしています。「社会人として求められる力とは何なのか」を理解し、より具体的に自分の将来像を明確にしていこうとするものです。

<3年次?秋学期>
「キャリアプランニングⅢ」を履修できます(選択科目として2単位が付与されます)。「キャリアプランニングⅠ?Ⅱ」の内容を基に、秋から始まる就職活動に対応します。具体的には、実際の就職活動の流れに沿って、エントリーシートや履歴書の書き方、面接対策、SPI 等の筆記試験対策など、就職活動で実際に直面する事柄を体験することができます。
合同企業説明会や単独企業説明会に参加して企業等との接触を開始するのは、3年生の3月からです。その
後、筆記試験、グループディスカッション、面接試験などの選考を経て、4年生の6月頃から順次内々定が出始めます。かつてに比べると企業等と接触できる期間が短くなってきており、また、今後の不安定な経済状況を予測して、企業等も厳選採用の姿勢を崩していません。このような就職環境を勝ち抜くためには事前にしっかりとしたスケジュールを立て、万全の準備をして就職活動に臨む必要があります。「キャリアプランニングⅢ」の履修は就職活動の準備として大変有効な手段ですので、ぜひ履修してください。

① 就職活動の流れと各種就職支援講座への参加
次の表は、皆さんが取組んでいく就職活動の「一般的な流れ」を示しています。この流れに応じた就職活動が必要となります。

3年次 8~2月頃
9~1月頃
9~4月頃
2~3月頃
3月以降
インターンシップ参加
自己分析
業界?企業研究
履歴書?エントリーシート」作成
「合同企業説明会」「単独企業説明会」参加
4年次 4月以降
6月以降
10月
筆記試験?グループディスカッション?面接試験などの準備
内々定
正式内定

また、キャリア支援課では、就職活動の支援プログラムを準備しています。次表「就職関連の主なスケジュール」のとおり、セミナー、講演等の課外講座を実施しみなさんの就職活動の支援を行います。必ず出席してください。

4月 進路ガイダンス(学年別に実施)
春学期 キャリアプランニングII(2年次)
8~9月 社長の鞄持ち3日間体験(1~2年次)
インターンシップ(2~3年次)
9月 就活キックオフ集会(3年次)
秋学期 キャリアプランニングI(1年次)、キャリアプランニングIII(3年次)
1~2月 インターンシップ(2~3年次)
通年 その他の各種支援講座、仕事研究講座、筆記試験対策講座、
資格取得支援プログラム等(1年次から参加できるものもあります)
※ 就職支援講座や学内企業説明会の開催予定はキャリアセンター
掲示板を随時確認してください。


② インターンシップへの参加

長期休暇期間中(主に夏季休暇?春季休暇)に行われる「インターンシップ」に参加します。「インターンシップ」とは、企業や官庁等で就業体験をすることです。社会で働くことを体験し、自分が興味の持てるものや,自分の職業適性をつかむ絶好の機会です。参加前には学内で研修を行い、働くうえで必要な心構えやビジネスマナー等を学びます。また、終了後には報告会を開催し、インターンシップで得た経験を発表する場を設けています。
具体的な参加要領等は、学期初めのガイダンスでお知らせします。

③ 「キャリア支援委員会」や「キャリア支援課」による支援
みなさんの就職活動を支援するため、教員とキャリア支援課によって構成される「キャリア支援委員会」を設置し、教職員を挙げて支援する態勢を整えています。
キャリア支援委員会は、みなさんが卒業後の進路決定や就職活動を進めるうえで必要とする知識?スキル?ノウハウ等を習得するための「キャリアプランニング」授業プログラムや各種就職支援講座の立案?推進を始め、企業開拓等、就職や進路全般についての指導援助を行います。就職活動を進めるにあたっての不安?迷い?悩み等に、関係教員またはキャリアセンタースタッフよりアドバイスを行いますので遠慮なく相談してください。

④ 各種就職情報の図書や雑誌の活用
キャリアセンタースタッフが常駐するキャリアセンターには、皆さんの就職活動を支援するための各種就職情報図書?雑誌が揃っています。

⑤ 求人情報の公開
各企業等から届く求人情報は、キャリアセンター内のファイルおよび本学ホームページ内の就職情報閲覧検索システムで閲覧できます。また、キャリアセンター前の通路でも公開します。

⑥ その他
キャリアセンターでは、学生の要望に応じ、随時応募書類へのアドバイス、模擬面接等を実施しており、また、模擬試験、試験対策講座等も開催します。気軽に相談してください。

大学院進学

進学については、進学希望学校での研究テーマ等の事前準備が必要です。相談にはアドバイザーや各専修言語の教員が応じます。なお、大学院関係の資料はキャリアセンター資料室にもあります。自由に閲覧できますので、希望者は遠慮なく利用してください。

卒業後の留学

本学との交流協定校等、留学に関することは国際交流センター事務室に問合わせてください。
留学を選択する学生は、明確な目的と留学後の進路や目標を決めてから行うようにしましょう。
「就職したくないから」といった安易な考えで留学を選ばず、将来のプランをしっかり立てて進路を決定しましょう。


関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。