篮球比分直播_欧洲篮球联赛-竞彩足球推荐

图片

学内留学体験レポート

様々な国からの留学生が在籍しているのが長崎外大の特徴。
学内にいながらも「海外留学」と同じような体験をすることができます。

学内での留学生との交流

留学生との間に自然と生まれる文化交流。
日本と韓国の架け橋になる仕事に就きたくて入学しました。長崎外大では韓国語を習得することはもちろん、韓国の文化や歴史、思想まで幅広く学んでいます。授業は韓国人の留学生と一緒に受けており、日常的に韓国文化に触れることができます。留学生とともに学生生活を過ごすことにより異なるものの考え方や価値観に触れ視野を広げることができました。

国際コミュニケーション学科韓国語専修4年
岩本 優衣奈さん

国際交流が盛んなキャンパスライフ。
長崎外大は、キャンパスがコンパクトなので、いつでもどこでも留学生やネイティブスピーカーの先生方とコミュニケーションがとれて、交流できる楽しさがあります。また、語学以外にも専門性が高い授業もたくさんあるので、個々の目標や学びに対応した最適な環境だと思います。

学外での留学生との交流

新たな気づきを得られた留学生との交流に感謝。
休みの日には中国からの留学生とカフェ巡りをしたり、長崎観光をしています。私が中国?大連を訪ねた時は、留学生が現地を案内してくれました。観光客ではない、現地の方の目線で中国に触れられたことは貴重な体験です。また、現地の方たちと交流を重ね、その人間性に触れて、自分が持っていた中国に対する印象が思い込みであったことに気づき、直接言葉を交わすことの大切さを感じました。

現代英語学科英語専修42年
小林 七夕さん


すぐに留学生の友達ができます。

長崎外大には、留学生と行うイベントや日常的に国際交流ができる機会がたくさんあります。積極的に参加したり、話しかけたりすることが大事です。学内で異文化体験ができるので長崎にいながら留学気分が味わえます。

寮での留学生との交流

料理やお出かけ。時に恋バナ!?寮生活は楽しさでいっぱい。
寮では季節ごとに様々なイベントがあり、留学生との交流の場もあります。お互いの国の料理を一緒に作ったり、着物で出かけたり、恋バナをして海外の恋愛事情に驚いたり…。そんな中で印象に残っているのは、帰国する留学生から日本語で書いた手紙をもらったこと。出会った頃より何倍も日本語が上達していて驚きました。その手紙は、今も宝物です。

現代英語学科英語専修4年
福吉 海月さん

寮生活はイベントが盛りだくさん。
出身が長崎県外なので、入学前は友達ができるか不安でした。しかし、寮では新入生の歓迎会が催されたり、寮生同士でゲームや食事をしたりして、すぐに仲良くなれました。学校だけではなく、寮内でも外国人留学生と交流でき楽しく寮生活を過ごせます。

アンぺロス寮歓迎会
大学生活を送るにあたり、新入生が抱えている不安や疑問を「期待」へと変えるイベント。外国人留学生の友達がたくさんできます。
ハロウィンパーティー
学生寮がハロウィン仕様に装飾され、仮装コンテストやダンスパーティーが行われるなど、毎年大盛り上がりです。
クリスマスパーティー
歌の披露やコスプレ大会、ビンゴ大会などたくさんの催しものがあります。

関連のあるお知らせ

現在、関連のあるお知らせはありません。